こんにちは、かめのすけです。
ガクセイランス大学では、学生の皆さんに向けて副業ブログに関する情報の発信も行なっています
先日このようなツイートをしました▼
趣味で始めるのなら無料ブログでOK
✅開設作業がいらない
✅費用無料
✅収益化も不可能ではない"無料ブログ"と調べたら
『おすすめ20選』みたいなのばっかり出てくるので僕の思うおすすめ無料ブログを3つだけ厳選して紹介します😀#ブログ初心者
— かめのすけ🐢ガクセイランス大学 (@kamenosukeee) August 24, 2021
趣味で始めるのなら無料ブログでOK
・開設作業がいらない
・費用無料
・収益化も不可能ではない“無料ブログ”と調べたら 『おすすめ20選』みたいなのばっかり出てくるので
僕の思うおすすめ無料ブログを3つだけ厳選して紹介します
本日のブログは、『趣味で始める無料ブログおすすめ3選』
- 趣味で始めるのなら無料ブログで十分な理由
- 無料ブログおすすめ3選
目次
【現役大学生ブロガーが解説】趣味で始める無料ブログおすすめ3選
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- Amebaブログ
合わせて読みたい▼
【ブログは今すぐ始めるべき】大学生がブログを書くメリット
はてなブログ
おすすめ無料ブログ1つ目は『はてなブログ』です
- 月間訪問者数:8119万人
- アフィリエイト:可能
- Google Adsense:お金をかければ可能
- SEO:そこそこ強い
数ある無料ブログの中で最もおすすめなサービスがこのはてなブログです!
シンプルなデザインが特徴で、“読者の読みやすさを追求したスタイル”がかなり人気です
無料ブログは基本的にSEOに弱いのですが、はてなブログはそこそこの強さを誇っているため
ある程度のSEO効果も期待できるでしょう
『集客に強い無料ブログ』だとおさえておきましょう!
アフィリエイトなど、商用利用については、
はてなブログのガイドラインの禁止事項欄に以下の記述があります
社会通念上不適切な商材や販売、広告表現や勧誘行為。具体的には下記のようなものを指します
- MLMへの勧誘行為。
- 情報商材の紹介・販売や、オンラインサロンなどへの勧誘のうち、その内容が公序良俗に反するもの。あるいは、誇大な成果を謳っていたり、極端に高額なもの。無料メールマガジンやLINEへの登録の勧誘についてもその疑いがある場合は禁止対象とします
- リードメール、ポイントサイト、配当型仮想通貨ウォレットなど、一般的にサービス利用によって見込まれる収益より高額な紹介報酬が設定されており、紹介報酬を目的として広告リンクを掲載していると考えられるもの
要約すると、
「普通に一般的なアフィリエイトをするのなら大丈夫!怪しい商材とかサロンとかに勧誘するのはだめだよ!」
というお話だと思います
「はてなブログでアカウントが削除された!」というのはよく聞く話ですので、
もしはてなブログを検討されている方がいたら、しっかりガイドラインは読んでおきましょう。
ちなみにはてなブログには、有料版もあり▼
無料版では外すことのできなかった、運営側に勝手につけられる広告などを非表示にできたりもします
今回は『無料ブログの紹介』ということで、有料版の説明は省きますが、
興味があったらぜひ、有料版もご検討ください!
ライブドアブログ
おすすめ無料ブログ2つ目は『ライブドアブログ』です
- 月間訪問者数:1億8043万人
- アフィリエイト:可能
- Google Adsense:可能
- SEO:普通
ライブドアブログは、カスタマイズの幅広さが特徴の無料ブログです
ブログのデザインテンプレートが500種類以上用意されており、
CSSを追加して、さらにデザインをオシャレにすることも可能です
管理画面の操作もかなり分かりやすく、使いやすいため、
ブログ初心者にも優しいサービスとなっております
しかし、ライブドアブログには有料会員が存在していないため
運営側の広告を非表示にすることができません。
収益化を目指すのには邪魔になってしまいますね。
収益化の面ではデメリットのあるサービスですが、
『趣味ブログ』の視点から見るとおすすめできます
月間訪問者数もかなり多いので、ライブドアブログで活動を検討してもいいかもしれませんね!
Amebaブログ
おすすめ無料ブログ3つ目は『Amebaブログ』です
- 月間訪問者数:2億2480万人
- アフィリエイト:可能
- Google Adsense:不可
- SEO:普通
Amebaブログは、芸能人が多く利用しており
月間訪問者数が“2億2480万人”と、とんでもない数字になっています
SEOはそこまで強くありませんが、
かなり集客力が強いサービスであると言えます
ブログという長々としたコンテンツよりも、SNSに近い感覚で情報発信している人が多いですね!
ただし、カスタマイズ性はかなり低く、
アフィリエイトは一部可能になりましたが、Google Adsenseは利用できません
GoogleAdsenseについては以下記事をチェックしてみて下さい▼
【2021年9月最新版】グーグルアドセンス(GoogleAdSense)とは?申請方法と審査のコツ!
運営側の広告は有料プラン(月額1000円程度)で外すことができますが、
高いですね。
趣味用ブログとしてなら、かなりのアクセスを狙えるのでおすすめですが
収益化を考えているのならおすすめできませんね!
趣味で始めるのなら無料ブログで十分な理由
ブログには有料ブログと無料ブログの2種類が存在します
趣味程度なら→無料ブログ
本気でやるのなら→有料ブログ
と、おさえておけばOKです
結局、有料と無料どちらにするべきなのかは以下の記事をチェックしてみて下さい▼

【結論】本気でブログを始めるのなら有料ブログ!
今回の記事で分かったと思いますが
無料ブログは収益化の面で不利な点が多いのです。
運営側の広告が邪魔をしてきたり、SEOにそこまで強くなかったり。
副業として、本気でブログに挑戦したいのならしっかりと有料ブログで始めましょう
有料ブログといっても、
かかる費用は月1000円いかないくらいの”サーバー代”だけです
学生のお財布にもかなり優しい初期費用となっております
学生でもできる有料ブログ(ワードプレスブログ)の作り方は以下の記事をチェックしてみて下さい!
大学生でも簡単!副業ブログの始め方【完全解説】
記事では、有料ブログの構造や費用、初期設定などをしっかり解説しています
趣味で始めるのか、本気で始めるのか
もう一度考えてみましょう!