こんにちは、かめのすけです。
ガクセイランス大学では、学生の皆さんに向けて副業ブログに関する情報の発信も行なっています
先日このようなツイートをしました▼
大学生は、今すぐブログを始めるべきです
✅文章力が身につく
✅レポートをまとめる速さがエグくなる
✅収益化も目指せるネットをコピーしてはいけません。という課題も
3つの別サイトを1つにまとめる容量で一瞬で終わらせることができます
学生がブログで得られるメリットは後日記事にします
— かめのすけ🐢ガクセイランス大学 (@kamenosukeee) August 20, 2021
大学生は、今すぐブログを始めるべきです
・文章力が身につく
・レポートをまとめる速さがエグくなる
・収益化を目指せるネットをコピーしてはいけません。という課題も
3つの別サイトを1つにまとめる容量で一瞬で終わらせることができま。
学生がブログで得られるメリットは後日記事にします
本日のブログは『【ブログは今すぐ始めるべき】大学生がブログを書くメリット』です!
- 大学生が今すぐブログを始めるべき理由
- 大学生がブログを書くメリットについて
大学生という、比較的時間がある期間にブログに挑戦するべき理由を記事の前半に、
ブログを始めることで得られるメリットを後半にしっかり解説していきます!
目次
【ブログは今すぐ始めるべき】大学生がブログを書くメリット
「ブログで稼ぐ」ときいたら
皆さんどんなことを想像しますか?
普通の人間は、『怪しい。』だとか、『無理だろ。』みたいな想像をするのです。
また、「ブログに挑戦してみよう!」と思ったことがあっても、一歩が踏み出せていない。
そんな学生さんも多いかもしれません。
ブログに限らず、挑戦をためらってしまう原因は『挑戦する理由やメリットがわからないから』だと感じています
そこで、今回は現役大学生ブロガーである僕の経験を元に
- 大学生が今すぐブログを始めるべき理由
- ブログを書くことで得られるメリットについて
この2点をしっかりと伝えていこうと思います
挑戦するメリットが明確だったら、挑戦するハードルも下がるはずです!
記事の最後に、学生でもできる副業ブログの開設方法について解説しておきます
大学生が今すぐブログを始めるべき理由
大学生が今すぐブログを始めるべき理由はたった一つ。
将来を見据えた収益源を作ることができる点です
大学生は、自由に使える時間が余るほどあるのです
社会人になってから、本業とは別に副収入を作るのは格段に難しくなります
簡単な話、学生のうちから収入源を持っていると、将来就職したときの収入が
『学生のうちに頑張っていた分だけプラス』になっていくのです
今すぐに挑戦をすることに無駄はないのです。
しかし、「副収入ならブログじゃなくても良くない?」と思った方もいるかもしれません
ブログが学生に特にオススメな理由は3つ
- 不労所得である点
- 初期費用が安く、始めるリスクが低い
- 得られるメリットが多い点
ブログは不労所得である
物販や投資、プログラミングなど副収入としての選択肢がたくさんある中で
特にブログを学生におすすめするのは『収益が不労所得』であるためです
ある程度、アフィリエイトの仕組みを大学生のうちから作ってしまえば、
放置をしていも安定した収益を得ることが可能です
物販やプログラミングは、あくまでも自分が働き続けなければいけなく、
将来のことを考えたときに本業との両立が難しくなることが考えられます
ブログは本業がどうしても忙しくなった場合にある程度放置していても、
収益を上げることが可能な”唯一無二の副業”なのです
一つ一つの記事を自分の資産だと考えると、
学生のうちからコツコツ積み上げることの意味をイメージしやすいかな?と思います
初期費用が安く、始めるリスクが低い
プログラミングで稼ごうと思ったら、スクールに通って学ぶ費用が。
物販を始めるのにも、莫大な仕入れ金が。
基本的に副業を始めようとすると、それなりの資金が必要になってしまうのです、
しかし!
ブログだけは別で、初期費用0からでも始めることが可能なのです!
(※収益化を本気で目指すのなら、しっかり”有料ブログ”を使いましょう)
有料で自分オリジナルのブログを作ったとしても、1ヶ月のサーバ代(1000円以下)で開始することが可能です
学生のお財布にも優しく、リスクをできるだけ小さくして、
副収入を作り始められるのはかなり魅力的なのです
ブログを書くことで得られるメリットが多い点
ブログが大学生に特におすすめな理由3つ目は『書くことで得られるメリットが多い点』です
大学生がブログを書くことで得られるメリットについては次に詳しく解説します
大学生がブログを書くメリットについて
- 文章力が身に付き、レポート課題が速攻で終わる
- バイトに時間を使わなくてすむ
文章力が身に付き、レポート課題が速攻で終わる
文章力は、「身につけよう!」と努力するというより、
ブログで結果を残すために頑張ってたら『”勝手に身に付くもの”』なのです
文章力が身に付くと、記事を綺麗にまとめるのが早くなります
『ネットの記事をコピーしたら、落単とします。』
なんていう大学の課題も、
ネットで調べたコンテンツを上手にリライトして、提出することで簡単に乗り越えることができます
そして、PCで毎日ブログを書くことで、ネットの文書で提出するレポートを書き上げるスピードがかなり高まっていくのです
僕は今、毎日2000文字〜3000文字くらいの記事をブログで書き続けているので、
「大学の期末レポート最低2000文字書いてこい!」と先生に言われた時でも、たったの1時間半で楽に終わらせてしまいました。
(周りに友達は2000文字のレポートと聞いて絶望していましたが!)
文章力が身に付き、レポート課題が速攻で終わるようになる。
ブログに挑戦することで得られるこのメリットは、大学生にとってかなり大きいものではないでしょうか?
バイトに時間を使わなくてすむ
「バイトだるい。」
バイトを経験したことがある学生ならみんな、一度は思ったことがありますよね。
ブログである程度のお小遣い(月3万円〜5万円程度)を稼げるようになったら、
「バイトがめんどくさい。」
そんな時間に縛られる生活から解放されるのです
- カフェで好きな時間に作業
- 講義と講義の間にサクッと稼ぐ
- 通勤中に記事を書く
といった作業だけでOKになってしまいます
僕は、講義を受けながら、教室でPCを叩いて記事を書いたりもしていました。
『時間的に自由になる点』もブログを始めるメリットになります
大学生は今すぐブログを始めよう!
大学生という、時間がある今こそブログに挑戦をして将来に備えておくべきなのです!
少しでもこの記事を読んで、行動できる学生さんが増えたらとても嬉しく思います。