- 「大学生のお小遣いレベルから始められる”リスク”を最小限にしたブログの始め方はありますか?」
- 「ブログで稼ぐために必要なことはありますか?」
- 「ブログの収益はどのような仕組みで発生しているんですか?」
本稿ではこのような疑問を解決していきます。
ブログは副業の中でも、特に初期費用が少なく失敗したときのリスクも低いものです。
費用としてかかるのは
- レンタルサーバー代(月1000円程度)
- PC代
主に上記2つのみです!
PCに関しては、大学生ならほとんどみんな持っていると思うので、実質ブログを始めるのにかかる費用は “レンタルサーバー代“のみとなります。
自分のブログを立ち上げるための場所(サーバー)を
借りる(レンタル)するための費用。(※月1000円程度)
本稿ではWordpPressブログの始め方、ブログで稼ぐための基礎知識や収益が発生する仕組みなどを網羅的に解説します!
それではさっそく内容に入っていきます
記事の内容
- ブログの始め方
- そもそも “ブログで稼ぐ”とはどういうことか
- ブログで稼ぐための基礎知識
- ブログで収益が発生する仕組み
記事の信憑性
目次
WordPressブログの始め方|学生でも簡単!
冒頭でも言いましたが、ブログを始めるのにかかる費用は月1000円程度です。
もし仮に稼げずに失敗してしまったとしても、ほとんど損失はありません。
それでは、まず最初に軽くブログができあがるまでの流れを説明してしまいます
ブログができる流れ
- サーバー(土地)を借りる
- ドメイン(住所)を決める
- ブログ(家)を建てる
- 初期設定
4ステップで簡単にブログ開設は完了します
それでは実際にブログの始め方と共に、ブログができる流れを深堀していきます!
【画像付き解説】ブログの開設方法
1.サーバー(土地)を借りる
それではまず最初に、サーバー(土地)を借りていきます
今回はレンタルサーバーのConohaWingを使っていきます
1.公式サイトに移動
まずはConohaWingの公式サイトに移動します
≫ConohaWing公式サイト
※現在期間限定で お得なキャンペーン中!
公式サイトに移動すると、このような画面に移動します▼
そこで画面中央下にある
『今すぐお申し込み』をクリック
次に「初めてご利用の方」の欄に
- メールアドレス
- パスワード
を入力して『次へ』をクリック
2.料金タイプの選択
次に「料金タイプ」を選択していきます
契約期間:3ヶ月がおすすめ
プラン:ベーシックがおすすめ
まずは3ヶ月継続させてみて、その後また契約期間を延長すればOKです
(※リスクはできるだけ少なくして始めましょう!)
プランに関しては『ベーシック一択』です
個人ブログなら、ベーシックプランで問題ありません。
ちなみに、ガクセイランス大学もベーシックプランで運用しています
(※プランは契約後いつでも変更可能です。)
初期ドメインは、『ただのアカウント名』だと思えば大丈夫なので分かりやすければなんでもOKです
(※サーバー名はそのままで大丈夫です)
2.WordPressかんたんセットアップ
次にセットアップを行なっていきます
ブログができる4STEPのうち
2:ドメイン(住所)を決める
3:ブログ(家)を建てる
自動で終わらせてくれること
WordPressかんたんセットアップで、ブログを建てるところまでいってしまいましょう!
まずは、WordPressかんたんセットアップを「利用する」
セットアップ方法は「新規インストール」を選択して下さい。
1.独自ドメイン設定
次に「独自ドメイン」を設定していきます
使いたい『ドメイン(住所)』を入力します(サイトのURLとなります!)
ConoHaWINGの最大の魅力はドメインが無料な点です
そして、今ここで決めたドメインが無料ドメインとなります
例)このサイト【ガクセイランス大学】の場合は
→『gakusei-lance.com』
おすすめドメインは『.com』『.net』『.org』です
・ドメインは早い者勝ちなので、すでに誰かが使用しているURLと同じものを設定することはできない。
・後から変更もできない。
2.サイト名を決める
「作成サイト名」に関しては、後からいつでも変更可能なので、
今は仮の名前をつけておいて次に進みましょう。
(本ブログ作成サイト名→ガクセイランス大学)
サイト名を決めたら次に
- 「WordPressユーザー名」
- 「WordPressパスワード」
この2点を決めていきます
3.ユーザー名とパスワード
「WordPressユーザー名」と「WordPressパスワード」は
後ほどWordPressにログインする際に利用します。
しっかりメモしておきましょう!
ここまでで、WordPressかんたんセットアップは完了です
4.テーマを決める
最後に「WordPressテーマ」について
建てたブログ(家)の内装、外装を整えるためのツール
部屋の模様替えをするイメージ
(※ガクセイランス大学のブログはSANGOを使用しております。)
WordPressテーマはブログを始めてからでも、いつでも導入可能なので
最初は無料テーマのCocoonで始めましょう
(※始める際のリスクはおさえていきましょう。)
ここまで決め終わったら画面右側の『次へ』をクリック
3.基本情報入力
『次へ』をクリックすると、このような画面に移動します▼
- 種別(個人でOK)
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 国
- 住所
1.SMS認証
『基本情報の入力』が完了したら次は『SMS認証』を行っていきます▼
- 電話番号を入力
- 『SMS認証』ボタンをクリックする
- 登録した電話番号にコードが届く
- 届いたコードを打ち込む
2.お支払い
- 『クレジットカード』を選択
- 名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
お支払いが完了するとこのような表示が出てきます▼
4.インストール完了!
『WordPressをインストールしました!』という表示がしっかりと出ていれば
『WordPressかんたんセットアップ完了』です
ここまでで、
サーバーを借りる
→ドメインを決める
→ブログを建てる
までが完了しています!
一旦お疲れ様でした!
ブログの初期設定をしよう!
副業ブログの開設は終わったので、
最低限のブログの初期設定(家の内装、外装)をしていきます
- 自分のブログにログイン
- http→httpsの確認(SSL有効化)
1.自分のブログにログインする
まずはもう一度、ConohaWingの公式サイトへ行って
『今すぐお申し込み』をクリック
そして、「Conohaアカウントをお持ちの方」から、ログインします
ConohaWingにログインしたら次は、下記の作業を行いましょう▼
- まずはConohaWingにログイン
- 画面左にある『サイト管理』を選択
- 次に『サイト設定』をクリック
- 画面右にある『管理画面URL』をクリック
『管理画面URL』をクリックすると、WordPressログイン画面に移動します▼
ここに『WordPressかんたんセットアップ』の設定をする際に決めた
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
2点を入力してログインします。
このような画面にいったら、WordPressへのログインは完了です▼
2.http→httpsの確認(SSL有効化)
自分のブログにログインできることが確認できたら、次は『SSL有効化』をしていきます
SSLとは、ブログやサーバーなどの『ウイルスバスター』みたいなものである
したがって、『ウイルスバスターを有効化する』ということ
「怪しいブログだ。」と認識される前に、設定してしまいましょう
まずはConohaWingにログインします
そして先ほど同様▼
そして、かんたんSSL化の『SSL有効化』をクリックします▼
ブログを開設してすぐだと、SSL有効化ができない場合があります!
その場合は時間を置いてからもう一度試してみましょう
最後に『http→https(SSL)』が有効になっているかの確認していきます
先ほどと同じ手順でWordPressにログインをして下さい
そして画面左したの『設定』から『一般』を開きます
WordPressアドレスとサイトアドレスのURLが
『https』となっていれば、SSL有効化ができていて安全な状態です
そもそもブログで稼ぐとは?
ここまでで、ブログの開設とその初期設定について完了しました。
それでは次に、「ブログで稼ぐとは何か?」についてお話していきます。
ブログで稼ぐ手段はいくつもあるのですが、主に
- アフィリエイト(成果型広告収入)
- Google Adsense(クリック型広告収入)
この2つに分けられます。
そして、
アクセスを集めて→収入につなげること
これが “ブログで稼ぐ”ことになります
当然ながら、
- 「記事を書いて更新するだけ」
- 「広告を貼っつけるだけ」
で稼げるわけはありません。
ブログで稼ぐための基礎知識
- アフィリエイト
- Google AdSense
1.アフィリエイト
ブログで稼ぐ方法1つ目は『アフィリエイト』です
ブログで商品やサービスを宣伝し、実際に購入や契約に至った場合に、成果に応じた報酬が発生する仕組み。
『成果型広告収入』のこと。
アフィリエイトはたったの “3STEP”で簡単に始めることができます
- ASPに登録する(無料)
- ASPからブログで紹介する広告を選ぶ
- 選んだ広告のリンクを貼る
企業(広告主)とブロガーを繋いでくれるサービスのこと
広告主はASPに広告を掲示する
→ブロガーはASPから広告を選んで紹介する(下記画像参照▼)
『ASPを通して企業からの広告収入をいただくのがブロガー』ということになります。
こういった仕組みが『アフィリエイト収入』です
アフィリエイトのメリットデメリット
アフィリエイトのメリット
- 1つ1つの単価が大きい
- 気軽に始めることができる
アフィリエイトのデメリット
- 稼ぎにくいジャンルがある。
- アクセスを集めるのが難しい
それではさっそく、アフィリエイトを始めていきましょう!
1.ASPに登録する
アフィリエイト(成果型広告収入)を始めるのに、まずはASPというサービスに登録する必要があります▼
次に、おすすめASPを解説していきます
2.おすすめASP【A8.net】とは
- 国内最大のASP会社
- ブログ初心者から簡単に扱える案件(広告)が豊富
- 登録から利用まで完全無料
有名広告主から、まだあまり知られていないけど良い商品を扱っている広告主まで幅広いジャンルの広告を取り扱っています。
また、自分のブログやサイトを持っていなくても無料で登録ができるので、
誰でも簡単にアフィリエイトを始められるASPがA8.netです!
A8.netは数多くあるASPの中でも特におすすめです
3.A8.net具体的な登録手順
それではさっそく、登録方法を開設していきます
まずは、A8.netお申し込みページに移動します
≫A8.netの申し込みページはこちら
そして『無料登録でアフィリエイトを始める!』をクリック
クリックするとこのような画面に移動します▼
次に『メールアドレス』を入力します
入力が完了すると、登録したメールアドレス宛に『[A8.net] メディア会員登録のご案内』という題目のメールが届きます▼
そのメールを開き、中にある『【登録用 URL】』をクリックします
URLをクリックすると以下の画面に移動します▼
ここで基本情報を入力します
- ログインID(A8.netにログインする際に利用します!)
- パスワード(A8.netにログインする際に利用します!)
- 区分(個人を選択しましょう)
- 氏名
- フリガナ
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 住所
基本情報の入力が終わったらこのような選択肢がでてきます▼
ここでは『サイトをお持ちの方』をクリックしましょう!
クリックするとこのような画面に移動します▼
- サイト名
- サイトURL
- サイトカテゴリ
- 運用媒体(Webサイト・ブログにチェック!)
- サイト開設日
- 月間訪問者数
- 月間ページビュー
- サイト紹介文
そして、最後に報酬を振り込むための銀行口座を登録します。
ここまででA8.netの登録は完了です。
4.A8.netにログインする
登録が終わったので、次は実際にA8.netにログインしていきましょう
まずはA8.netのホームページにアクセスします
≫A8.net
ホームページにアクセスするとこのような画面に移動します▼
そこで、先ほどA8.netの登録をするときに決めた
- ログインID
- パスワード
2点を入力してログインしましょう!
ログインをするとこのような画面に移動します▼
これでA8.netへのログインは完了です。
それでは次に、Google Asenseについて解説していきます!
2.Googleアドセンス
ブログで稼ぐ方法2つ目は『Googleアドセンス』です
ブログに貼った広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組み。
『クリック型広告収入』のこと。
皆さんはこのような広告を見たことがありませんか??▼
このような広告は全て『Google AdSense』というクリック型広告となっているのです。
広告をクリックされるだけで、お金がもらえる仕組みではあるのですが
Googleアドセンスは自分のブログを審査に出して、合格してからじゃないと使えない広告です
ちなみにガクセイランス大学でもしっかり合格しております!
(証拠写真▼)
Googleアドセンスの申請方法など、詳しい話はこちらで解説しております
≫Googleアドセンスの申請方法と審査のコツ
Google Adsenseのメリットデメリット
Googleアドセンスのメリット
- クリックされるだけで報酬が入る
- アクセスを増やせば稼げる
Googleアドセンスのデメリット
- ブログを審査に出して、合格してからじゃないと利用できない。
アフィリエイト
→『成果型広告収入』
Googleアドセンス
→『クリック型広告収入』
ブログで収益が発生する仕組み
お客様がブログを訪れる
パターン①アフィリエイト
パターン②Googleアドセンス
お客様がブログを訪れる
まず大前提として、収益を発生させるのは自分ではなく『お客様(読者)』である。ということを忘れてはいけません
ブログで稼ぐというのは
アクセスを集めて→収入につなげること
どんな方法でも、稼ぐためにはまず “アクセスを集める”必要があるのです。
それでは、収益が発生する仕組みを画像でイメージしておきましょう▼
パターン①「アフィリエイト」
- A8.netで広告を選び、リンクを取得
- ブログに広告のリンクを貼る
- 成果に応じて報酬が発生する
広告を選ぶ
まず最初にA8.netで自分がブログで紹介したい商品やサービスを選びます
例▼
その広告にある『提携する』をクリックして広告主に審査をしてもらいます
提携が完了した段階で、広告の商品リンクを取得できるようになります
(※審査無しで提携が可能な案件もあります。)
広告との提携が完了し、商品のリンクをゲットしたら
リンクをコピーしてブログに貼り付けるだけでOKです
貼り付けた広告から成果が発生したら、A8.netに報酬が表示されます▼
報酬が発生していたら、こんな感じでハチちゃんがお知らせしてくれます!
パターン②「Googleアドセンス」
- ブログをアドセンス審査に出す
- 合格の通知がメールで来る
- アドセンス広告をブログに表示する
- クリックをされると成果が発生する
まず最初に、ブログをGoogleアドセンスの審査に申請します
申請の方法や審査のコツなどは別記事で詳しく解説しております
≫Googleアドセンスについて詳しく
過去に僕がGoogleアドセンス審査に通った時のブログ状況なども書いてあるので、
参考にどうぞ!
そして、審査が完了したらメールに連絡がきます
(※合格したらこのようなメールがきます▼)
アドセンスに合格したら、後はアフィリエイト同様に広告リンクを貼っていきます
Googleアドセンス広告は、読者が広告リンクをクリックしてくれただけで報酬が発生するのです!
学生の今だからこそ行動しよう!
今回はブログの始め方から、稼ぐための基礎知識までを網羅的に解説しました。
学生である今だからこそ、なんでも自由に挑戦ができます
社会人になってからブログで稼ごうとしても、時間が足りません。
将来を見据えて、学生のうちから収入源を作っておくことに損はありません
まずはその1歩としてブログに挑戦していきましょう!