こんにちは!編集者のけんちです。
ガクセイランス大学では、現役大学生フリーランスの日常や体験談についての情報も発信しています。
本日の講義は「大学生におすすめのキャッシュレス決済法を知る 」です!
それでは、講義を始めていきます
目次
キャッシュレス決済のメリット
ポイントが貯まる
キャッシュレス決済のメリット1つ目は「ポイントが貯まる」ことです
正直これが1番のメリットかなと思います
最大で5%のポイント還元がされたり、クーポンがもらえたりとお得なことばかりです。
現金で支払うのは損をしているようなものなので、まだ現金を使っている人は
この記事を見た”今すぐ”キャッシュレスにしましょう!
無駄な時間が減る
キャッシュレス決済をオススメしたい理由2つ目は「無駄な時間が減ること」です
買い物をする度に毎回現金で払うのって時間がもったいないと思いませんか?
キャッシュレス決済はスマホでピッと読み取るだけなので、お会計が一瞬で終わります。
お会計をスピーディーに行えるようになり、時間も短縮できるのです!
大学生におすすめのキャッシュレス決済法4つ
- QUICPay(クイックペイ)
- ID
- 楽天ペイ
- PayPay
QUICPay
大学生におすすめのキュッシュレス決済1つ目は「QUICPay」です
JCBが運営する後払いシステムの電子マネーで特定のクレジットカード、デビットカードと連携して使える
QUICPayの一番のおすすめポイントは『対応するクレジットカードが多いこと』です
QUICPayは楽天カードやJCBカードをはじめとした”総計170社以上”のカードをひもづけできます
また、対応するクレジットカードが多いので、
「新たにクレジットカードを作りたくない!」という方にはQUICPayがオススメとなってます
QUICPayの種類については
- スマホタイプ(ApplPay、またはGooglePayの機能を搭載しているスマホのみ)
- カードタイプ
- QUICPayコイン
- キーホルダータイプ
▲上記の4つになります
アプリダウンロードはこちらから
iD
大学生におすすめのキュッシュレス決済2つ目は「iD」です
NTTドコモが運営する後払いシステムの電子マネーで、dポイントもたまる
iDの一番のおすすめポイントは『使える店舗数が多いこと』です iDはQUICPayに比べて使える店舗が多いので、 「どこでも使えるものが良い!」という方にはiDがおすすめです また、iDはdポイントもたまるのでドコモユーザーにとっては魅力的でしょう! iDの種類については ▲上記の2つになります IDはスマホタイプ、カードタイプが多く使われています QUICPayに比べると利用可能なクレジットカードは少なめですが、 iDしか使えない店舗もあるので、両方使えるようにしておくと支払いに困ることはありません。 アプリダウンロードはこちら 大学生におすすめのキュッシュレス決済3つ目は「楽天ペイ」です 楽天ポイントも支払いに使えて、スマホ決済とオンライン決済の両方が使えるサービス 楽天ペイの一番のおすすめポイントは『還元率が高いこと』です 楽天ペイは楽天キャッシュによるコード・QRコード払いで1%、 楽天カードからのチャージで0.5%、 常時1.5%の還元が受けられます この高還元率は魅力ですね! ネットショッピングであれば、 ▲上記の3つの他、Suicaや楽天Edyを使用した支払いにも対応しています 楽天ペイは加盟店舗は若干少なめな印象ですが、楽天EdyやSuicaもまとめて管理したい方にはもちろん、 ポイント還元が大きいのでメインでなくても使えるようにしておくのがオススメです! ちなみに、ガクセイランス大学の編集長は楽天ペイを使うことが多いみたいです! アプリのダウンロードはこちらから 大学生におすすめのキュッシュレス決済4つ目は「PayPay」です PayPay株式会社が運営するQR・バーコード決済サービス PayPayの一番のおすすめポイントは『利便性の高さ』です 電子マネーが使えないお店はちょこちょこありますが、PayPayは今ほとんどのお店で対応しています また、PayPayでは公共料金や税金の支払いも可能な上に、PayPayボーナスも付与されるのです! 公共料金や税金の支払い方法は ▲上記の2通りになります ただ、オンライン請求書の場合は事前の登録が必要なので、注意してください PayPayのチャージ方法は ▲上記の6つになります チャージするだけでポイントがもらえるなど、 とてもお得なので、まだPayPayを使ったことがない人も試しにつかってみてはいかがでしょうか? アプリのダウンロードはこちらから それでは最後に講義のまとめに入りたいと思います 【大学生におすすめのキャッシュレス決済法】 後払いシステムで対応するクレジットカードの多い決済方法が良い方は『QUICPay』 後払いシステムで使用可能な店舗が多い決済方法が良いという方は『iD』 高還元率の決済方法が良いという方は『楽天ペイ』 公共料金や税金など支払える幅が広い決済方法が良いという方は『PayPay』 といったような感じで分けられます! それぞれお得なキャンペーンを開催していたりするので、 複数使えるようにして、用途によって使い分けるのがオススメですね! お疲れ様でした! 合わせて読みたい▼
楽天ペイ
PayPay
講義のまとめ
【2021年8月 最新版】学生にオススメなクレジットカード5選 カードを選ぶ際のポイントも解説!