大学生です。
隙間時間を使ってできる勉強アプリが知りたいです!
ゲーム感覚で楽しく勉強したい!
本稿ではそのような悩みを解決していきます!
今この記事を読んでいる学生さんは、
「英語や大学の勉強しなければ。」
と思いながらも面倒くさくてなかなか勉強できない人が多いのではないでしょうか?
大学生になると受験の緊張から解放されて怠けてしまうものです。
しかし、隙間時間で楽しく大学の勉強ができるとやる気も出ますよね!
なので今回は「大学生必見の無料勉強アプリ」と+αで「大学生活に必要不可欠なアプリ」、そしてそれぞれのおすすめな理由を詳しく説明していきます!
この記事を読むと勉強のハードルは必ず下がります!では見ていきましょう▼
記事の内容
- 勉強するのに役立つスマホアプリ7選!
- 大学生活に必要不可欠なアプリ
- 時間を有効活用しよう!
目次
無料で簡単に学べるオススメアプリ7選
- TED
- Voicy
- Qanda
- mikan
- Progate
- YouTube
- TANZAMU
1.TED
「隙間時間にやることがない」
「気楽に英語の勉強をしたい」
このような人におすすめなのがTED!!
TEDは世界中の有名人のスピーチを英語で無料で聞くことができるアプリです!
詳細
- 無料・課金なし・1000万ダウンロード超
TEDのここがおすすめ!
- 2重字幕で英文と和訳同時にみることができるから理解しやすい!
- 英語を学べるだけでなく1流の考えも知ることができる!
- 電車の中などの隙間時間に使用できる!
電車でTED使っている大学生を見たら
「かっけぇ」
と思いませんか??(笑)
こちらからチェックしてみてください▼
≫TEDのダウンロードはこちら
2.Voicy
「ラジオが好き!」
「時間がなくて常に忙しい!」
このような人におすすめなのがVoicy!!
詳細
- 無料・課金あり・10万ダウンロード超
Voicyのここがおすすめ!
- 日本初の音声配信メディア
- ながら作業が可能で忙しい人の味方
- 有名人の考え方が無料で聞ける
今Voicyではキングコングの西野亮廣さんなどのインフルエンサーの方が参入し、とても有益な情報が転がっています!
これを見逃す、いや聞き逃す手はないでしょう!!▼
≫Voicyのダウンロードはこちら
3.Qanda
「数学の問題がわからなくて困っている。。」
「頭がいい人の解答が見たい!」
このような人におすすめなのがQanda!!
詳細
- 無料・課金あり・1000万ダウンロード超
Qandaのここがおすすめ!!
- わからない問題の写真を撮るだけで解答を見ることができる!
- 色々な人の解き方を知ることができる!
- 数学の問題はこれにお任せ!
わからない問題を聞く面においてもよいですがわかる問題を教えてあげるモバイル家庭教師になるのもいいかと思います!
ぜひチェックしてみてください!▼
≫Qandaのダウンロードはこちら
4.mikan
「アプリで英単語を学びたい!」
「ゲーム感覚で勉強したい!」
このような人におすすめなのがmikan!!
詳細
- 無料・課金あり・100万ダウンロード超
mikanのここがおすすめ!!
- 英検からTOEICまで幅広く学べる
- クイズ形式で楽しく学べる
- 雑誌で使われているフレーズも学べる
英単語アプリの中では1番使いやすく、内容も大学生向きなものです!
英語の資格取りたい方は必須です!!▼
≫mikanのダウンロードはこちらから
5.Progate
「プログラミングを学んでみたい!」
「初心者から始められるプログラミングないかな?」
このような人におすすめなのがProgate!!
詳細
- 無料・課金あり・10万ダウンロード超
Progateのここがおすすめ!!
- 独学でもプログラミングが学べる
- 初心者はまずこのアプリ
- これから始めて副業で稼ぐことも可能
無料プランからはじめてから有料プランに移行するのもいいかもしれません!!
ぜひチェックしてみてください!!▼
≫Progateのダウンロードはこちら
6.YouTube
「YouTubeは日ごろから見ている」
「寝っ転がりながらリラックスしながら学びたい」
このような人におすすめなのがYouTube!!
詳細
- 無料・課金あり・100億ダウンロード超
YouTubeのここがおすすめ!!
- 他よりもとっつきやすい
- 様々なジャンル、深い知識を学べる
- 無料で非常にたくさんの情報が拾える
YouTubeは日常的に見ている人が多いと思いますので
「ついでに勉強系も見てみるか!」
くらいの気持ちから始めてみてはいかがでしょうか?▼
≫Youtubeのダウンロードはこちら
7.TANZAM
「TOEICやTOEFLの勉強をしたい!」
「隙間時間を効率よく使いたい!」
そういった学生におすすめなのがこのTANZAM
詳細
- ダウンロード完全無料!
TANZAMのここがおすすめ!
- イメージとテキストで短時間での長期記憶を実現する
- イラストで使える単語を楽しく覚える
- 忘却曲線で学習効率UP!
TANZAMは、従来の「英語を機械的に覚える。」「直訳をただひたすら覚える。」といったつまらない英語の学習方法ではなく、
イメージ画像と文脈から学ぶことを重視し、その英単語が使われるシチュエーションと共に、英単語をすばやく記憶させることを実現しているのです!
勉強は、楽しくないと身に付く速さも記憶できる量も少なくなってしまいますし、飽きてしまいますよね。
しかし、このアプリでは親しみのあるイラストとコンテキストによる学習から、
「クスッとする瞬間」や「ストーリー」で音声と合わせて、楽しみながら勉強ができるので、リスニング能力も向上していきます!
(TANZAMU公式サイトより引用)
TANZAMは記憶の忘却曲線システムを導入しており、ユーザーが単語を忘れた頃に再度出題させ、覚えた単語を復習不足により忘れてしまうという致命的なミスを防いでくれます。
単語数はTOEFL対策として約6000単語も収録されており、現在はTOIEC、英検、大学受験、中学英語等への拡大を予定しているみたいです!
英語を勉強できるアプリはいくつもありますが、僕が使ってみた感じTANZAMはかなり勉強になりました。
ぜひ一度ダウンロードして、お試しください!
≫TANZAMのダウンロードはこちら
使い方マニュアルも公開していたので、リンクを共有しておきます!
≫TANZAM使い方マニュアル
大学生活に必要不可欠なアプリ
大学生ならではの悩み
「朝起きれない」
「授業が変則的でたまに忘れる」
これは大学生活の貴重な時間を奪う行為です。
なので、ここからは勉強とは別に+αで大学生活に必要不可欠なアプリを紹介していきます!
それでは見ていきましょう▼
- Sleep Cycle
- シンプル時間割
1.Sleep Cycle
「朝なかなか起きることができない」
「アラームを止めた記憶がない…」
このような人におすすめなのがSleep Cycle!!!
詳細
- 無料・課金あり・500万ダウンロード超
Sleep Cycleのここがおすすめ!!
- 眠りが浅い時を狙って起こしてくれるから起きやすい
- 眠りの波長が記録として残っている
- 過去の睡眠時間などの記録も見ることができる
他の目覚ましと違う点として、指定した時間から前後15分の間の睡眠が浅いときに起こしてくれます!
睡眠が浅いときなので非常に目覚めもよく朝が弱い大学生には必要不可欠です!
こちらからチェックしてみてください!!▼
≫Sleep Cycleのダウンロードはこちら
2.シンプル時間割
「大学の時間割をパソコンんで確認するのがめんどくさい」
「見やすい時間割アプリが欲しい」
このような人におすすめなのがシンプル時間割!!
詳細
- 無料・広告あり・1万ダウンロード超
シンプル時間割のここがおすすめ!!
- シンプルで見やすい
- 出欠の管理もできる
とにかくシンプルで使い勝手が良く、大学生御用達のアプリです。
何を使うか迷うようなら見てみてください!!▼
≫シンプル時間割のダウンロードはこちら
時間を有効活用しよう!
本稿では勉強するのに役立つアプリ7選!、大学生活に必要不可欠なアプリをご紹介しました。
勉強を始めるハードルを下げやすいのがアプリで勉強する大きな利点です。
また、隙間時間で行うことで時間を有効活用することができますよね!
目覚ましや時間割に関しても大学生にとっては大きな時間の節約になります。
本稿に載っているアプリはすべてダウンロードして損のないものとなっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!!
お疲れさまでした!