大学生です!
アルバイトを辞めてPCなどを使った稼ぎ方に挑戦したいのですが、
おすすめな副業はありませんか?
本稿ではそんな疑問を解決していきます!
記事の内容
- Webライター×ブログが大学生にオススメな理由
記事の信憑性
この記事を書いている僕は現在、大学2年生です
ブログ歴は2年目でして、北海道のとある企業1社と専属Webマーケター契約をしております。
目次
【Webライターとブログ】大学生におすすめな副業
大学生におすすめな副業は
『ブログ×Webライター』
「アルバイトが嫌だ!」
「PC1台でお金を稼げたらなあ。」
少しでもそういった考えがあるのなら
『ブログ×Webライター』を目指しましょう!
- 挑戦するリスクがかなり低い
- ライティングスキルがアップする
- 将来を見据えた収入源を作れる
挑戦するリスクがかなり低い
ブログを始める初期費用は “月額1000円程度“
Webライターを始める初期費用は “無料“
『ブログ×Webライター』は挑戦するための金銭的なリスクが圧倒的に低いのです
大学生のお財布にもとことん優しく、失敗したとしても損失がほとんどありません。
『ブログ×Webライター』の活動を行うのに “PC” が必要となりますが、
重たい作業をするわけではないので、
大学に入学するときに買った “大学生協のノートPC” くらいのスペックで十分です
僕は現在、MacBookを使っていますが
最初は大学生協の低スペックPCを使って活動していました
≫【関連記事】『ブログ×Webライター』を実現している現役大学生の仕事道具
活動を通して、資金に余裕ができたら新しいPCを買うプランで大丈夫です
最初は今ある道具を使って、金銭的リスクも省いていきましょう!
ライティングスキルがアップする
- ブログ
→セールスライティングやSEOライティング - Webライター
→依頼された内容に沿ってライティング
ブログとWebライターはどちらも共通して
“ライティング” に関するお仕事です
ブログで培った文章力はWebライターの案件をこなすときに活かせますし、
またその逆も同じことが言えます
『ブログ×Webライター』はとても相性が良い副業なのです!
さらに、大学生にとって “ライティング力が上がる” ことで得られるメリットも多いのです!
- 大学のレポートをまとめるのが圧倒的に速くなる
期末レポート2000文字書いてこい!
先生に言われたこの言葉で絶望したことはありませんか?
そういった状況になったとき、文章をまとめる力が身についていれば
2000文字か。
2時間もあれば終わりそう。
と、言葉の重みが変わってきます
『ブログ×Webライター』で仕事として、
毎日ライティング活動をしていれば、大学のレポートなんて超簡単に見えてきますから!
将来を見据えた収入源を作れる
- ブログ
→長い目で見て爆発的な不労所得 - Webライター
→短い目で見てコツコツ積み上げる労働所得
『ブログ×Webライター』活動のイメージとしてはこんな感じです▼
ブログは、収益が安定するのに短くて “半年、長くて1年以上” と
かなり結果が出るまで時間がかかってしまいます
Webライターは、活動を始めて一週間で収入を得ることも可能です
しかし、ブログは収益が発生し始めたら一気に爆発する『不労所得』
Webライターは仕事を休んでしまったら収入がなくなる『労働所得』
ブログで結果が出るまでの期間をWebライターで乗り越える!
これが『ブログ×Webライター』
この3つの点を踏まえて大学生には『ブログ×Webライター』という副業の形がオススメなのです!
- 挑戦するリスクがかなり低い
- ライティングスキルがアップする
- 将来を見据えた収入源を作れる
ブログとWebライターでバランスを取りつつ継続だ!
ブログだけを頑張っていても、結果が出る前に挫折してしまいます。
Webライターだけを頑張っていても、収入に限界があります
ブログで結果が出るまでの期間をWebライターで乗り越える!
これが『ブログ×Webライター』なのです
リスクが低く得られるメリットの多い、
この2つの副業から大学生は始めるべきなのです
バランスを取りつつ、収益の軸を作っていきましょう!