Webライター初心者です。
ライティングの勉強をしているのですが、
実績も浅く、案件が中々取れません。
未経験の状態からライター案件を獲得するコツを教えてください!
本稿ではそんな悩みを解決していきます!
記事の内容
- 実績ゼロからWebライター案件を獲得する方法
- プロフィールで信頼を得る方法
- 営業で付加価値をつける方法
記事の信憑性
この記事を書いている僕は現在、大学2年生です
ブログ歴は2年目でして、北海道のとある企業1社と専属Webマーケター契約をしております。
目次
【大学生Webライターが解説】実績ゼロからWebライター案件を獲得するコツ
プロフィールで “信頼”を得て、
営業で自分に “付加価値”をつける!
実績ゼロの状態からでも、信頼と付加価値さえうまくつけることができれば
割と簡単に案件を獲得することができます!
信頼と付加価値が大事な理由
大前提として、ネットビジネスは “信頼”が全てです。
基本的に、初めましてのクライアント(発注者)とワーカー(受注者)の間でやりとりが行われます
そんな状態なのに▼
- 顔も分からない
- 名前も分からない
- 活動している地域も分からない
- 得意な分野も分からない
- 可能な業務も分からない
「正体がわからず、謎だらけのワーカーを雇いたい!」
なんて、クライアントはいませんよね。
少しでも “安心して任せられる人”にお仕事を依頼したいのがクライアント側の心理です。
案件を獲得するのに “信頼” が大事な理由がわかりましたか?
そしてもう一つ。
自分への”付加価値” は、たくさんの応募の中から自分を採用してもらうために必要となります。
自分へ他にはない “特別な価値” を付けること
周りの応募者と同じ営業方法だったら、案件獲得が難しいですが、
付加価値をつけて営業するだけで飛躍的に受注率がアップします。
(※付加価値をつけた営業については後ほど詳しく解説します!)
プロフィールで信頼を得る方法
案件を獲得するために、まずはプロフィールで “信頼”を得ていきましょう
- 経歴
- ポートフォリオ
- 可能な業務
- 得意分野
- SNSのリンク
経歴
1番最初に自分の “経歴” を詳しく書きましょう
- 名前
- 活動している地域
- 現在の職業
- 軽く過去の実績
名前はできるだけ “本名”が望ましいですが、匿名でもOKです!
(※匿名の場合、覚えやすい名前にしましょう!)
僕は名前を『かめのすけ』そしてプロフィール画像は外注したこちら▼
このオリジナル画像を使ってインパクトを残しています。
次に、活動している地域(住んでいる都道府県など)と現在の職業(学生など)を記述します
そして、軽く過去の実績がある人は添えておきましょう。
【経歴】
・かめのすけ
・北海道 〇〇大学 在学中の大学2年生
・ブログ歴2年(ブログ毎日更新中)
・3ブログ運営中
・総収入は6桁越え
・1社とWebマーケティングで専属契約を行なっています
ポートフォリオ
自分の実績を簡単に紹介するもの。
例)運営していた個人ブログや記事など
「自分のコンテンツがあります!」とプロフィールで “軽く”宣伝するだけでOKです!
読んだ人は誘導されると怪しく感じてしまうので、
あまり主張を強くしすぎないようにポートフォリオを添えておきましょう!
【ポートフォリオサイト】
現在、力を入れてコンテンツを自作しているサイトはこちらです
→https://www.gakusei-lance.com
可能な業務
Webライターとして活動するのなら、可能な業務として
- ブログ記事執筆
- リライト・校正・編集
- コピーライティング
- SEOライティング
この4つを書いておきましょう。
コピーライティングとSEOライティングは、
Webライターとして給料を上げるのにとても大事なスキルです。
学んだことがない方はこちらの記事をご覧ください
≫【関連記事】Webライターで文字単価を上げよう!
【可能な業務】
・SEOライティング
・セールスライティング
・Webマーケティング
・ブログ記事執筆
・メルマガ作成
その他、SEO目線、文章の読みやすさなど様々な観点からの “リライト”も可能です
得意分野
自分の趣味や、ある程度知識がある分野の記述もしておきましょう!
【得意分野】
・Webライティング
・Webマーケティング
・ブログに関する内容
・学生に関する内容
・税金など、お金に関する知識
・個人事業主について
SNSのリンク
自分の信頼性を上げるためにも、使っているSNSのリンクやID名も記載しておきましょう
【SNS】
・Twitter→@kamenosukeee
(フォロワー1800人越え)
プロフィール完成!
- 経歴
- ポートフォリオ
- 可能な業務
- 得意分野
- SNSのリンク
こちらの5項目を入れて作っている僕のプロフィールがこちらです▼
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
学生特化ブログ『ガクセイランス大学』編集長の”かめのすけ”と申します。
【経歴】
・北海道 〇〇大学 在学中の大学2年生
・ブログ歴2年(ブログ毎日更新中)
・3ブログ運営中
・総収入は6桁越え
・1社とWebマーケティングで専属契約を行なっています
【ポートフォリオサイト】
現在、力を入れてコンテンツを自作しているサイトはこちらです
→https://www.gakusei-lance.com
【可能な業務】
・SEOライティング
・セールスライティング
・Webマーケティング
・ブログ記事執筆
・メルマガ作成
その他、SEO目線、文章の読みやすさなど様々な観点からの”リライト”も可能です
【得意分野】
・Webライティング
・Webマーケティング
・ブログに関する内容
・学生に関する内容
・税金など、お金に関する知識
・個人事業主について
【SNS】
・Twitter→@kamenosukeee
(フォロワー1800人越え)
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
このようなプロフィールができたら “信頼”は得られるでしょう。
次に、営業で自分に付加価値をつける方法を解説していきます
営業で付加価値をつける方法
案件を取るために、営業で “付加価値”をつけていきます
- 他の応募者より早く納品できる。と伝える
- 他の応募者より安く仕事を受けられる。と伝える
他の応募者より早く納品できる
1つ目は、かなりシンプルな付加価値の付け方ですが、
案件に応募するとき、他の応募者より “早く納品”できることを伝えましょう。
『納期1週間』という案件だとしても、
「納期はお仕事が決まってから3日以内で可能です」と提案するイメージです
- 仕事が早い
- すぐに欲しい記事が届く
クライアント側からしたら、どうせならすぐ作業してくれる人を雇いたいはずです
他の応募者より安く仕事を受けられる
2つ目は、他の応募者より “安く”仕事を受けられることを伝えましょう。
- 文字単価が1.1円〜1.5円の場合
→「1.0円で仕事を受けます。」と提案 - 文字単価が1.6円〜2.0円の場合
→「1.5円で仕事を受けます。」と提案
クライアント側は、少しでも依頼する際の費用を小さくしたいはずです
「周りの人より自分は安く仕事をやるよ!」と提案することで、
自分を選んでもらうための “付加価値”をつけることができます
営業文のテンプレを作ろう!
- 他の応募者より早く納品できる。と伝える
- 他の応募者より安く仕事を受けられる。と伝える
これら2つの点を考慮して、営業文のテンプレを作ってみましょう!
(※こちらの営業文テンプレ例を参考にどうぞ!▼)
初めまして、かめのすけと申します。
現在は北海道を拠点に、ブログ運営やWeb系フリーランスとして活動しております。
ご希望に沿った記事の制作が可能です
個人ブログ歴は2年でして、Webマーケティングやセールスライティングなども可能です
また、納期はお仕事が決まってから一週間以内で可能です
尚、今現在運営している個人ブログはこちらです(基本的に全て自分で書いている記事です)
≫https://www.gakusei-lance.com
また、Webライターとしてはまだ駆け出し、ということで
文字単価4.0円ではなく、3.0円からお仕事をお受けしたいと思っております
ご検討のほどよろしくお願い致します。
営業文の中で、
- 「納期はお仕事が決まってから一週間以内で可能です」
- 「文字単価1.5円ではなく、1.0円からお仕事をお受けしたいと思っております」
といったフレーズを挿入しております。
(※納期や文字単価の数字は案件によって臨機応変に対応しています。)
クライアントはすぐに納品して欲しいはずですし、
少しでも費用を小さくして依頼したいはずです!
クライアント側の目線になって、
「どうやったら自分を選んでもらうための “付加価値”をつけることができるのか。」
分析して営業文のテンプレを作ってみましょう!
信頼と付加価値で案件を獲得だ!
プロフィールで “信頼”を得て、
営業で自分に “付加価値”をつける!
案件獲得のコツがなんとなくイメージできましたか?
プロフィールと営業文(応募文)は一度しっかり作り込んでしまえばOKなので、
本稿を参考に、時間をかけて作っていきましょう!
お疲れ様でした!