- Webライターとブロガーは違うの?
- 初心者はまずどちらから挑戦するべき?
- 両方の稼ぎ方や仕事内容についても比較して欲しい!
「在宅ワークで稼いでみよう!」と思う人なら、このような悩みを一度は抱えたことがあると思います。
Webライターとブログのどちらをやるべきか。
早速結論ですが、将来的には両方並行してやることをオススメします
記事の中では、Webライターとブログそれぞれの仕事内容や、違い、2つを両立するべき理由を詳しく解説していきます!

記事の内容
- webライターとブロガーの大きな違いとは
- 初心者はどちらから始めるべきか
- Webライターの始め方
- ブログの始め方
記事の信憑性
この記事を書いている僕は現在、大学2年生です
ブログ歴は2年目でして、現役のWebライターとしても活動しております。
目次
Webライターとブロガーの大きな違いとは?
まずは、基礎知識としてWebライターとブロガーの違いについて知っておきましょう!
違いを表にまとめたので、ご覧ください▼
Webライター | ブロガー | |
---|---|---|
仕事内容 | 記事のライティングや構成 | Webサイト運営 |
初期費用 | なし | 月1000円程度 |
収益化方法 | クライアントからの報酬 | 広告収入(アフィリエイト) |
収入化にかかる時間 | 1日〜数週間 | 3ヶ月〜半年 |
収入の性質 | 労働型 | 不労所得型(資産に近い) |
必要スキル | SEO コピーライティング セールスライティング 営業力 コミュニケーション |
SEO セールスライティング Webマーケティング アクセス分析 |
このように、Webライターとブロガーではお仕事の性質に大きな違いがあります。
中でも最も大きな違いは『収益』に関するところです。
- クライアントに記事を納品して、報酬を受け取る。
- 収入は、自分が労働をし続けなければいけない “労働型”
- 収益化にかかる時間はかなり短く、お仕事さえ取れれば活動開始1週間以内でも十分可能
- アフィリエイト(自分で広告を表示して成果に応じた報酬)
- 収入は、ブログにアクセスさえ集められれば、ある程度放置していても報酬が入ってくる “不労所得型”
- 収益化はかなり時間がかかり、早くて3ヶ月、遅くて半年以上かかる場合もある
短期的にコツコツ稼ぎたいのならWebライター
長期的にたくさん稼ぎたいのならブログ
といった位置付けだと思ってくれたら良いです。
まずはこういった違いがあることをおさえておきましょう!
初心者にオススメなのはWebライター?ブログ?
初心者にオススメなのは、まずWebライターに挑戦すること。
そして、ライティングに慣れてきたらブログも始めて両立させるべし!
「どちらがオススメ?」と聞かれたら
『両方やるのがオススメだよ!』というのが結論です。
Webライターとブログを両立させるのがオススメな理由としては以下の2つがあげられます
- 必要なスキルが同じ
- 短期と長期でバランス良く稼げる
1.必要なスキルが同じである
Webライターもブログも『ライティング』が基礎である点は変わりません。
Webライターで身につけたSEO、ライティングスキル、お仕事を取るための営業力(マーケティング力)なんかは、全てブログに生かすことができます。
逆に、ブログ運営で身に付く、SEOに強い記事構成の作り方や、商品を売るためのライティングスキルなんかはWebライターとしての活動範囲を大きく広げてくれます。
このように、Webライターとブログは必要なスキルが同じであり、お互いの収入やスキルを高め合う関係なのです!
また、Webライターとして案件に応募するとき、自分が運営しているブログをポートフォリオとして利用することもできます。
『自分でブログを運営している』はWebライター活動の強力な武器となります。
2.短期と長期でバランス良く稼げる
初収入までにかかる期間の目安は
- Webライター→1日〜1週間(短期)
- ブログ→3ヶ月〜半年(長期)
Webライターで収入を得るのは簡単ですが、ブログの場合は短くても3ヶ月、長ければ半年以上無収入なんてことも普通にあります。
しかし、長期的に見て成功したときに大きく稼げるのは圧倒的にブログ(広告収入)なのです。
ブログは結果が出るまで長期的にコツコツ継続させる
その間は短期的にWebライターで収入を繋いでいく
このように、Webライターとブログを両立させることで同時に長期的な収入と短期的な収入をバランス良く組み上げていくこともできるのです!
Webライターとブログの始め方
Webライターの始め方
WebライターはPCさえ持っていれば、今すぐ無料で始めることができます。
Webライターを始める手順は以下の通りです▼
- クラウドソーシングサイトに登録する
≫【関連】おすすめクラウドソーシング5選 - プロフィールなど基本情報を入力する
- ライター案件を探す
- 応募する
- 納品する
Webライターの始め方は以下記事を参考にして下さい▼

ブログの始め方
ブログは月額1000円程度の費用(レンタルサーバー代)がかかりますが、そこまで大きな出費ではありません。
ブログは皆さんが思っているよりも簡単に始められます。
- レンタルサーバーと契約する
- WordPressブログを開設する
- ブログの初期設定をする
ブログはConoHa WING(コノハウィング)の公式サイトのWordPress簡単セットアップで10分程度で始められます。
WordPress簡単セットアップについては以下記事で詳しく解説しております▼

まとめ
ここでは、Webライターとブログの違いを解説しました。
ブログとWebライターには、お互いを高め合う “相乗効果”があります。
どちらにも取り組むことで、稼ぎやすくもなっていくので、まずは自分が興味ある方から始めていきましょう!
これからもネットの普及は拡大していくので、ライティングスキルの需要はますます高まっていきます。
Webライターとブログをうまく両立して、稼ぎの幅を広げていきましょう!